「離れた」を意味します。派生した英単語には abnormal や abduct があります。abnormal は「異常な」を意味します。異常は普通とかけ「離れた」状態です。abduct は「誘拐する」を意味します。誘拐は元の場所から「離れた」場所へ連れ去ることです。
ラテン語 ab が由来です。ab の語源は印欧祖語 *apo- だとされます。
ab-「離れた」
duce「導く」
離れたところへ導く
【動】〈医学〉外転させる
ab-「離れた」
duce「導く」
外転 (=離れたところへ導くこと) のもの
【名】〈医学〉外転神経
ab-「離れた」
duce「導く」
離れたところへ導くような
【形】〈医学〉外転の
ab-「離れた」
horr「ぞっとする」
ぞっとする恐怖から離れる
【動】忌み嫌う
ab-「離れた」
ject「投げる」
投げ捨てられ突き離されたような
【形】見捨てられた、みじめな
ab-「離れた」
ject「投げる」
-ive「のような」
離れたところへ投げ捨てるふるまいをするような
【形】堕落した、風紀を乱す
ab-「離れた」
jure「ただしさ」
ただしさから離れる
【動】誓いを捨てる
ab-「離れた」
ori「生まれる」
-al「のような」
生まれ世に放たれたような
【形】先住民族の
ab-「離れた」
ori「生まれる」
生まれ世に放たれた
【名】先住民族、アボリジニ
ab-「離れた」
ori「生まれる」
生まれなくする
【動】中止する、中絶する
ab-「離れた」
ori「生まれる」
-ive「のような」
成果を生み出せなかったような
【形】失敗に終わった
ab-「離れた」
unda「波」
水があふれるほど放たれた
【動】あふれるほどある
ab-「離れた」
sent「存在する」
存在していない、そこにいない
【形】不在の、【動】欠席する
ab-「離れた」
sorb「吸う」
吸って離れさせる
【動】吸収する、吸い上げる
ab-「離れた」
sorb「吸う」
-ed「のような」
-ly「のように」
吸収 (=吸って離れさせること) されたように
【副】夢中になって
abs-「離れた」
tain「つかむ」
つかみ続けていたものを手離す
【動】控える
abs-「離れた」
tain「つかむ」
-er「人、もの」
つかみ続けていたものを手離す人
【名】倹約家、禁酒家、禁煙家
ab-「離れた」
use「使う」
-able「できる、しうる」
常識からかけ離れた扱いかたができるような
【形】悪用できる
ab-「離れた」
use「使う」
常識からかけ離れた扱いかた
【名】誤用、乱用、虐待、【動】誤用する、乱用する、虐待する
ab-「離れた」
use「使う」
-ed「のような」
常識からかけ離れた扱いかたをするような
【形】虐待された
ab-「離れた」
use「使う」
-er「人、もの」
常識からかけ離れた扱いかたをする人
【名】乱用する人、虐待する人
ab-「離れた」
vert「向きを変える」
離れたほうへ向きを変える
【動】目をそむける、危険を避ける
self「それ自身」
ab-「離れた」
sorb「吸う」
-ed「のような」
自分に吸収 (=吸って離れさせること) させるような
【形】自分のことしか考えていない、自己完結的な