おもしろ語源
今まで調べてきて特におもしろいと感じた語源をご紹介します。
company の pan は食べられる「パン」
pan はまさかの食べられる「パン」なのです。com が「ともに」を意味するので、company で「一緒にパンを食べる間柄」と解釈でき、company の意味には「仲間」、「友達」があります。日本語でも似た発想の言葉に「同じ釜の飯を食う」があります。ご飯を一緒にする仲は「仲間」ということなのでしょう。
company は「会社」も意味します。「会社」は事業を一緒に成し遂げる「仲間」が集まる場です。
ちなみに company と companion「コンパニオン」はつづりが似ています。これらも同じ語源です。
海とマリネ
「海」を意味する英単語は marine です。
marine はローマ字読みをすると ma、ri、ne で「マリネ」です。料理の「マリネ」を思い出します。海とマリネの語源は、おそらく一緒だと考えられています。マリネを、「海に沈めるように食材をひたす」と見立てたのでしょうか。
「マリネにする」を意味する marinate なんて英単語もあります。
アルバムとアホウドリ
アルバムとアホウドリは、どちらも「白」が共通しています。
アルバムは「白い」本に写真を貼っていきます。アホウドリは「白い」鳥です。
ちなみに見慣れない英単語かもしれませんが、albumen は「卵白」を意味します。これにも語源 alb が含まれています。ちなみに「卵白」をもっとかんたんに表現したいときには egg white と言えます。
インフルエンザとインフルエンサー
インフルエンザとインフルエンサーは文字が似ています。じつは同じ語源なのです。
malaria は「悪い空気」
マラリアのつづりは malaria です。malaria の語源は mal「悪い」aria「空気」です。malaria という言葉ができた当時は、わるい空気から感染する病気だと考えられたようです。現在では研究が進み、ハマダラ蚊に刺されることで感染するとわかっています。
パソコンの中で悪さをするソフトウェアのことをマルウェアと呼びます。マルウェアを英語にすると malware となります。malware にも「悪い」を意味する mal- が含まれています。
book は「書き残す」
英単語の book は名詞で「本」を意味します。book には動詞の意味もあり、それは「予約する」です。「本」と「予約する」には何か関連があるのでしょうか。さっそく語源を調べてみます。
book の語源には「書き残す」意味があります。意味と語源を照らし合わせると、「本」は「書き残した」ものであり、「予約する」ことは泊まる場所に名前を「書き残す」ことです。さらに book は「記帳する」を意味します。「記帳」は日々の商売の取引を「書き残す」ことです。このように book の根幹は「書き残す」だととらえると、book の多様な意味が頭に入りやすくなります。
book の語源には「ブナの木」の意味もあります。古代の人々が文字を書き残す際にもブナの木が使われたとされます。きっとブナの木は身近な存在だったのだろうと思えます。
gala は「ミルク」
「銀河系」を意味する英単語 galaxy には、語源 gala が含まれています。gala は「ミルク」を意味します。きらめく銀河系の星々を、流し込まれるミルクに見立てたようです。
練乳やミルクに含まれる成分にガラクトースがあります。ガラクトースを英語にすると galactose となります。galactose には gala が含まれています。
host と hostile
英単語の host は「主人」を意味します。「主人」は「客」をもてなします。英単語の hostile は「敵意をもつ人」を意味します。「敵意」は「敵」に対する意志です。host と hostile はそれぞれ「客」と「敵」を表す正反対です。しかし、host と hostile の語源は一緒だと考えられています。
host と hostile の語源をさかのぼると「見知らぬ人」を意味します。外から訪ねてきた見知らぬ人は「客」か「敵」かはわかりません。このことから正反対の意味の言葉が派生したのだと解釈できます。
メソポタミア文明とカバ
メソポタミア文明とカバには「川」が共通しています。
メソポタミア文明は語源のとおり、チグリス川とユーフラテス川の「2 つの川の間に栄えた文明」なので、語源を覚えておくと地理も覚えていられます。
happy と happen
happy・happen・happening・perhaps には、「機会」を意味する語源 happ が含まれていることを知ったときは驚きました。
おつぎは?
いかがでしたか。「語源っておもしろいな」と感じていただけたらうれしいです。
さて。実は語源には「かたより」があります。よく出る語源があればそうでないものもあります。『よく出る語源』では出てきやすい順番に語源を並べました。手っ取り早く身につけたいかたにおすすめです。
英単語を検索
語源を検索
語源クイズ
Gogengo! 関連の書籍
2022 年度にて漫画『英単語は語源でニャンとかなる!』を連載しています。わたしは原作を担当しています。語源を学ぶたのしさを形にできたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
2020 年度より、岐阜大学の教科書に Gogengo! を掲載いただいています。こちらの教科書は一般向けにも販売されています。
Gogengo! に掲載する 3,000 語の英単語を盛り込んだ電子書籍です。Gogengo! のデータをまるごとお手元に残したいかたに。ウェブサイトと同じように、英単語と語源をリンクで行き来できます。595 ページです。
お知らせ
【2022/12/16】英単語の掲載数が 4,550 語になりました。
【2022/11/07】英単語の掲載数が 4,500 語になりました。
【2022/08/23】英単語の掲載数が 4,450 語になりました。
語源のつぶやき
-
語源 tail「切る」を含む英単語には、detailed「詳細な」、tailor「仕立て屋、テーラー」、detail「詳細、細部」があります。 https://t.co/zWovUuuPY0
-
afoot は a「その方向へ」foot「足」が語源で、「その方向へ足を向けるような」と解釈でき、「徒歩で、計画などが進行中で」を意味します。 https://t.co/R7D9CrP6x5
-
prefix「接頭辞」は「先頭につきやすい語源」であり、語源は「先頭に (pre) つく (fix)」です。また、suffix「接尾辞」は「末尾につきやすい語源」であり、語源は「末尾に (suf) つく (fix)」です。 https://t.co/hdokXJYgQu
-
manually は manu「手」al「こと、もの」ly「のように」が語源で、「手で扱うように」と解釈でき、「手動で」を意味します。 https://t.co/iw65TUwgXX
-
memorious は memor「心に留める」ous「のような」が語源で、「心に留めておけるような」と解釈でき、「記憶力のよい、覚えやすい」を意味します。 https://t.co/Q1vD1sFcP9
-
語源 migr「動く、変わる」を含む英単語には、immunocompromised「免疫障害のある」、emigrant「移民」、mutual「相互の」があります。 https://t.co/7VNw5iOKlD
-
transition は trans「向こう側へ」it「行く」ion「こと、もの」が語源で、「移り変わっていくこと」と解釈でき、「推移、遷移」を意味します。 https://t.co/f3epfOFMQR
-
alternatively は alter「別」ive「もの、こと」ly「のように」が語源で、「別のように」と解釈でき、「その代わりに、あるいは」を意味します。 https://t.co/6NYkNA3mbZ
-
語源 sensus「感じる、意味」を含む英単語には、sensory「感覚の、知覚の」、nonsense「無意味な」、sensitive「気にしがちな、敏感な」があります。 https://t.co/R8sD9m3Oi1
-
civilization は civis「町民」ize「する」tion「こと、もの」が語源で、「栄えている民の住む場」と解釈でき、「文明」を意味します。 https://t.co/JqylOypRK9
-
料理にかけるトッピング。トッピングのつづりは topping です。top が「頂上」を意味します。トッピングは料理の「頂上」にかけるものです。 https://t.co/j0fY371Whb
-
essayist は ex「外へ」act「行動」ist「専門家」が語源で、「随筆 (=書き出してみたもの) の専門家」と解釈でき、「随筆家」を意味します。 https://t.co/jpPvK1pORu
-
語源 plane「平ら、飛行機」を含む英単語には、planned「計画された」、deplane「飛行機から降りる」、plan「計画、設計図」があります。 https://t.co/kUwqSmKbEB
-
precede は pre「前に」cede「進む」が語源で、「先がけてやる」と解釈でき、「先行する、優先する」を意味します。 https://t.co/BiU4ybBMD9
-
語源 volun「願う」を含む英単語には、involuntary「非自発的な」、benevolent「好意的な、親切な」、malevolent「悪意のある、邪悪な」があります。 https://t.co/Glt1OtDjh4
-
commemorative は com「強意」memor「心に留める」ate「する」ive「のような」が語源で、「心に深く刻むような」と解釈でき、「記念の、追悼の」を意味します。 https://t.co/D2vVocQNEX
-
【クイズ】赤 (red)、宝石のルビー (ruby)、口紅のルージュ (rouge)、これらの大元の語源は一緒だと考えられています。共通点は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/RgeAY5chu8
-
hydrotherapy は hydro「水の」therapy「治療」が語源で、「水を用いた治療」と解釈でき、「水治療法 (水中運動をもって治療する)」を意味します。 https://t.co/7MUox7UO5k
-
語源 lieve「愛」を含む英単語には、believe「信じる」、believer「信じる人、信者」、unbelievable「信じられない」があります。 https://t.co/eRlL5U9ClU
-
trilaterally は tri「3 つの」later「側面」al「のような」ly「のように」が語源で、「3 つの側面があるように」と解釈でき、「三者間で」を意味します。 https://t.co/AQ8YaZ8WF1
Gogengo! 関連の情報
『Gogengo! User Group』
Gogengo! のユーザーグループです。更新情報やイベント情報を配信します。
『語源の広場セミナー』
語源のたのしさや Gogengo! のことをお話しします。現在は中止しています。
『Facebook Page』
Gogengo! の Facebook ページです。