接頭辞 re-
「後ろへ」、「再び」、「反対に」を意味します。派生した英単語には recede、reborn、resist、resolution があります。recede は「後退する」を意味します。後退することは「後ろへ」引くことです。reborn は「復活する」を意味します。復活することは「再び」世に生まれ出ることです。resist は「抵抗する」を意味します。抵抗することは「反対に」立ち向かうことです。
この語源はまれに「強意」を意味します。「再び」繰り返して執着する様子から「強意」が連想されたのかもしれません。
後ろへ
再び
反対に
強意
![]() |
語源が年代順に解説されています。できるだけ語源不詳を減らしているのでヒントが多いです。巻末の「語源学解説」には語源学の歩みかたが示されています。収録項目数は約 5 万です。
|
英単語を検索
語源クイズ
語源 sub は「下に、下位の」を意味します。sub を含む英単語は submarine「潜水艦」、suppose「仮定する」、success「成功」があります。それぞれの語源は何でしょう。答えはこちら。
お知らせ
【2021/02/21】50 語の単語を追加して合計 2,500 語になりました。
【2020/07/11】50 語の単語を追加して合計 2,450 語になりました。
【2020/04/14】岐阜大学の Reading の教科書に Gogengo! を掲載いただきました。
語源のつぶやき
-
語源 horr「ぞっとする」を含む英単語には、horrible「身の毛もよだつ」、horrific「ぞっとするような」、horror「恐怖、嫌悪」があります。 https://t.co/CKdXzy74Mz
-
abhor は ab「離れた」horr「ぞっとする」が語源で、「ぞっとする恐怖から離れる」から「忌み嫌う」を意味します。 https://t.co/G8RV4zfPRr
-
【クイズ】telephone の語源は tele「遠く」phone「音」とされ、「遠い所まで音を伝えるもの」と解釈でき、「電話」を意味します。それではテレパシー (telepathy) の語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/4CyyhunJ0o
-
語源 epi「上の」を含む英単語には、epicenter「震央、中心、核心」、epigraph「碑文、題辞、エピグラフ」、epidermis「表皮」があります。 https://t.co/f3lgmrsdwF
-
influence の語源は in「内側へ」flu「流れる」ence「こと」とされ、「星から出る液体が流れ込む」と解釈でき、「影響」を意味します。占星術の言葉だとされます。実は influenza も同じ語源です。 https://t.co/aR1SiwWPAa
-
constructive は con「ともに」stru「つなげる」ive「性質」が語源で、「つなぎ合わせられる」から「建設的な、前向きな」を意味します。 https://t.co/oKU0F3WADG
-
minute は minu「小さな、細かな」が語源で、「小さな単位」から「分、わずかな時間」を意味します。 https://t.co/gqRt2hopng
-
【クイズ】include の語源は in「内側に」clude「閉じる」とされ、「空間の内側に閉じ込める」と解釈でき、「含む」を意味します。それでは exclude の語源や意味は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/hvOq3An7mr
-
benefactor は bene「よい」fact「する」or「人、もの」が語源で、「よいことをする人」から「慈善活動家」を意味します。 https://t.co/fHcOsM7AHr
-
語源 alt「高い」を含む英単語には、altitude「高度、高所」、old「古い、老いた」、alto「アルト」があります。 https://t.co/RsLDgeRLDm
-
deconstruct は de「否定」con「ともに」stru「つなげる」が語源で、「つなぎをほどく」から「分解する」を意味します。 https://t.co/V8jgu5LFJ4
-
なぜ book が「予約する」を意味するのだろうと思い調べると、語源は「書き残す」と解釈できます。「書き残されたもの」が「本」であり、予約をするときは名前を「書き残し」ます。 https://t.co/GWx3457CLj
-
reduction は re「後ろへ」duct「導く」ion「こと、もの」が語源で、「後ろへ導くこと」から「減少、還元」を意味します。 https://t.co/50a7t33bET
-
語源 mega「大きな」を含む英単語には、megaphone「メガホン、拡声器」、maximum「最大値」があります。 https://t.co/sxD7Ut2sKy
-
『言語学入門』 語源を調べていると、祖語や再建といった、関する見慣れない専門用語が出てきます。こうした言語学の専門用語が体系的にまとめられています。 https://t.co/ftGjtxwtYN
-
lexical density で「語彙密度」を意味します。語彙密度は「情報が詰まっている度合い」を示します。一般に、日常会話の語彙密度は低く、論文の語彙密度は高いです。 https://t.co/0oBC0ZcHV4
-
parasol は para「反する」sol「太陽」が語源で、「太陽光線を反するもの」から「日傘」を意味します。 https://t.co/Ub92ZK0Itm
-
significantly は sign「印」ify「する」ant「性質」ly「のような」が語源で、「印をつけるほど重要な」から「おおいに」を意味します。 https://t.co/ryZqeDCrq3
-
company の語源は com「一緒に」pan「パン」y「こと」で、「一緒にパンを食べる間柄」です。company の意味には「仲間、友達、会社、連れ、船員」があります。語源を眺めていると company に込められた「絆」を感… https://t.co/nzU25oQGAd
-
tuition は tut「見守る」ion「こと、もの」が語源で、「見守ること」から「授業」を意味します。 https://t.co/FDqvAJ6DHn