英単語 macrobiotic の意味
ひとことメモ
マクロビオティック (macrobiotic) は、自然に立ち返って生きることで長寿を目指そうとする考えかたです。食材や調理法に陰と陽があるとし、釣り合いを取ることを意識します。
ここで中国最古の薬物書である『神農本草経 (しんのうほんぞうきょう)』を紹介します。『神農本草経』には食べ物の性質が書いてあります。食べ物は基本的に「熱」「温」「涼」「寒」「平」に分けられるとされます。体をあたためる食べ物である「熱」「温」と、冷やす食べ物である「涼」「寒」との釣り合い取ることは、マクロビオティックの考えかたと似ています。ちなみに「平」は身体を温めも冷やしもしない食べ物です。
同じ語源の英単語
英単語を検索
語源を検索
語源クイズ
関連の書籍
2023・2022 年度にて、漫画『英単語は語源でニャンとかなる!』を連載しています。わたしは原作を担当しています。語源を学ぶたのしさを形にできたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
2020 年度より、岐阜大学の教科書に Gogengo! を掲載いただいています。こちらの教科書は一般向けにも販売されています。
Gogengo! に掲載する 3,000 語の英単語を盛り込んだ電子書籍です。Gogengo! のデータをまるごとお手元に残したいかたに。ウェブサイトと同じように、英単語と語源をリンクで行き来できます。595 ページです。
お知らせ
【2023/05/13】英単語の掲載数が 4,700 語になりました。
【2023/05/04】英単語の掲載数が 4,650 語になりました。
【2023/04/19】英単語の掲載数が 4,600 語になりました。
関連の情報
『Gogengo! Bot』
Gogengo! の内容を定期的につぶやく Twitter のアカウントです。
『Gogengo! User Group』
Gogengo! のユーザーグループです。更新情報やイベント情報を配信します。
『語源の広場セミナー』
語源のたのしさや Gogengo! のことをお話しします。現在は中止しています。
『Facebook Page』
Gogengo! の Facebook ページです。