英単語 centigram の意味
同じ語源の英単語
![]() |
英文法は用法の集まりという窮屈さではなく、感覚でとらえられるのだと感じとれます。
|
英単語を検索
語源クイズ
biathlon は bi「二つの」athlon「競技」が語源で「二種類の競技をまとめて行う」となり「二種目競技」を意味します。それでは bicycle の語源は何でしょう。答えはこちら。
お知らせ
語源のつぶやき
-
hospitality は hosp「客」ity「こと」が語源で、「客としてのもてなし」から「もてなし、ホスピタリティー」を意味します。 https://t.co/tgNtJv1PcB
-
floccinaucinihilipilification という「無価値とみなすこと」を表すとんでもなく長い英単語があります。flocci、nauci、nihili、pilifi は「廉価」や「無益」を意味する語源で、fic は「つくる」を意味する語源です。
-
solution は se「それ自身」lut「ほどく」ion「こと、もの」が語源で、「それ自身を解きほぐすもの」から「解決法、溶液」を意味します。 https://t.co/U49CrRnvlY
-
語源 sign「しるし」を含む英単語には、signature「署名、サイン」、assignment「割り当て、代入」、assignable「割り当て可能な」があります。 https://t.co/LN9SPf0PzD
-
prohibit は pro「前に」hibit「保つ」が語源で、「前のめりに行動を抑制する状態を保つ」から「禁止する」を意味します。 https://t.co/aXmVIoznO0
-
システム (system) の語源は sys「一緒に」tem「立つ」より「複数の要素で成り立つ空間」です。組織、制度、社会、生態系、銀河系といったシステムは複数の要素が複雑に関係して成り立っています。そう考えると世界はシステムの集… https://t.co/AkcXbTWFHQ
-
engraft は en「その状態にする」graft「接ぎ木」が語源で、「木が接がれる状態にする」から「接ぎ木 (つぎぎ) する」を意味します。 https://t.co/gSE3Tggygk
-
語源 peri「周辺の」を含む英単語には、period「周期、期間、終わり、ピリオド」、periscope「潜望鏡」があります。 https://t.co/Z2kHWPQrgY
-
恋人同士が使う「ハニー (honey)」や「ダーリン (darling)」といった「甘い言葉」のことを saccharine terms と呼びます。saccharine terms という概念はもともと日本語には無いとされ、英語… https://t.co/uID9V5C0oD
-
paralegal は para「近く」lex「法」al「性質」が語源で、「弁護士 (=法を守る人) の近くにいる人」から「パラリーガル (弁護士の補佐)」を意味します。 https://t.co/YaY2U9xHdb
-
figure は fig「つくる」ure「こと」が語源で、「つくられたもの」から「形、フィギュア」を意味します。 https://t.co/t5FxzVDC6l
-
monospace は mono「単一の」space「間隔」が語源で「同じ幅」となり「等幅 (とうはば)」を意味します。コンピュータ用語で、すべての文字の幅が同じ等幅フォントは monospaced font と言います。 https://t.co/uOCI6pCiKz
-
misdirect は mis「誤って」di「離れて」rect「導く」が語源で、「誤って離れた所へ導く」から「誤った方向を教える、誤った指示をする」を意味します。 https://t.co/8jrygK7BEU
-
語源 flict「ぶつける」を含む英単語には、conflictual「葛藤のある」、inflict「押しつける、課す」、conflict「対立、衝突」があります。 https://t.co/e125aSUtFs
-
respective は re「後ろへ」spect「見る」ive「性質」が語源で、「個々に関心 (=後ろへふり返るほど気に留めてる) を持つ」から「それぞれの」を意味します。 https://t.co/tstxePwomb
-
英語のアルファベット (alphabet) の名前にも由来があります。ギリシャ文字の最初の二文字はアルファ (alpha) とベータ (beta) で、それらが合わさったアルファベータが、ラテン語を経由して英語に取り込まれました。日本語の「いろは」と似た発想です。
-
abnormality は ab「離れた」norm「規格」al「性質」ity「こと」が語源で、「規格からかけ離れていること」から「異常」を意味します。 https://t.co/ND7WTxmQQ1
-
語源 ethn「民族」を含む英単語には、ethnicism「民族主義」、ethnic「民族の」、ethnicity「民族性」があります。 https://t.co/mKYmNITj3l
-
『The Oxford English Dictionary, Second Edition (20 Volume)』 20 冊組で、合わせて 2 万ページを超える辞書です。並べると砦のようです。見出し語は 29 万語で、25 万… https://t.co/6KtC50MnAF
-
【クイズ】telephone は tele「遠く」phone「音」が語源で「遠い所まで音を伝えるもの」となり「電話」を表します。それではテレパシー (telepathy) の語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/4CyyhunJ0o