英単語 around の意味
同じ語源の英単語
英単語を検索
語源クイズ
プロローグ (prologue) は pro「前の」logue「談話」が語源で「最初の話」を意味します。反対はエピローグ (epilogue) です。それでは monologue の語源は何でしょう。答えはこちら。
お知らせ
語源のつぶやき
-
autoworker は auto「自身」work「はたらく」er「人、もの」が語源で、「自動車 (=自分で動く機械) をつくる人」から「自動車を製造する人」を意味します。 https://t.co/NtmxS3Z6Is
-
語源 sode「入る」を含む英単語には、episode「挿話、エピソード」があります。 https://t.co/T9NogCoL7y
-
data と information の語源の違いを考えてみると、data の語源は「与えられたもの」と解釈でき、information の語源は心に「形づくられる」と解釈できます。data が information に感じられ… https://t.co/K0qQQrYsgt
-
company は com「共に」pan「パン」y「こと」が語源で、「一緒にパンを食べる間柄」から「仲間、友達、会社、連れ、船員」を意味します。 https://t.co/Oa42PAxgfZ
-
convincible は con「強意」vince「征服する」ible「できる、しうる」が語源で、「言い伏せられる」から「説得できる」を意味します。 https://t.co/TbenQGfapq
-
monospace の語源は mono「単一の」space「間隔」とされ、「同じ幅」と解釈でき、「等幅 (とうはば)」を意味します。コンピュータ用語で、すべての文字の幅が同じ等幅フォントは monospaced font と言いま… https://t.co/6n0uCDZsYV
-
adjoin は ad「その方向へ」join「繋げる」が語源で、「何かと繋がっている」から「隣接する」を意味します。 https://t.co/ve1CuBdnJr
-
語源 by「わきの」を含む英単語には、bypass「自動車用迂回道路、バイパス」、bypath「わき道」、byway「わき道」があります。 https://t.co/NKXUxvMrZY
-
precision は pre「前もって」cis「切る」ion「こと、もの」が語源で、「前もって細かくつめること、細かくつめられた度合い」から「精密さ、精度」を意味します。 https://t.co/IiY72jBqv0
-
スチュワーデス (stewardess) は steward「世話役の」ess「女性」が語源で「飛行機の乗客をもてなす女性」を意味します。ここで steward は「執事」を意味しますが、語源は stig「大広間」weard「守る」で、「家をまもる人」が原義です。
-
recipe は re「後ろへ」cip「つかみ取る」が語源で、「つかんで持ち帰るもの」から「レシピ、処方箋」を意味します。 https://t.co/kBzWG5BbbN
-
語源 in「中へ」を含む英単語には、employee「従業員」、employer「雇用者」、employable「雇用可能な」があります。 https://t.co/q8GHwZ1WQd
-
語源 ex は「外側へ」を意味します。eject「排出する」、emit「発する」、exclude「締め出す」、exit「出口」、extract「抽出する」などがあります。こちらに 20 語以上掲載しています。 https://t.co/oMvFdIrjc7
-
divorce は di「離れて」verse「向きを変える」が語源で、「相手から心が離れること」から「離婚」を意味します。 https://t.co/UjGvWCSurs
-
defect は de「否定」fect「つくる」が語源で、「こわれているもの」から「欠陥」を意味します。 https://t.co/U1ViWfnAsX
-
【クイズ】discard の語源は dis「離れる」card「手札」とされ、「手札を手離す」と解釈でき、「廃棄する」を意味します。それでは disaster の語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/YozylEfLFT
-
beauty は bene「よい」ity「こと」が語源で、「よいこと」から「美しさ、美人」を意味します。 https://t.co/j2wgUmzbhb
-
語源 bai「行く」を含む英単語には、acrobat「アクロバット」、base「基礎、土台、ベース」があります。 https://t.co/sUttvog6TL
-
recipient は re「後ろへ」cip「つかみ取る」ent「人、もの」が語源で、「つかんで持ち帰る人、把握する人」から「受信者、受給者、受容者」を意味します。 https://t.co/giS7F15xSk
-
「優れた」を意味する excellent は、ex「外へ」cell「上がる」ent「性質」が合わさり「他よりも突き出ていて上にある」が原義です。速度を「上」げる車のアクセル (accelerator) も同じ語源です。 https://t.co/epLRX3x7V8