英単語 date の意味
ひとことメモ
ラテン語で書かれた手紙の最初には data という項目がありました。data には「場所」や「日付」を書きました。データ (data) とは与えられたものというわけです。data の一部が「日付」でした。data のつづりを少し変えて date となりました。
同じ語源の英単語
![]() |
漢字の語源も面白いです。漢字の語源に関して読み始めるならこの本がおすすめです。
|
英単語を検索
語源クイズ
resist の語源は re「反対に」sist「立つ」とされ、「相手の反対側に立って歯向かう」と解釈でき、「抵抗する」を意味します。それでは、同じ語源 sist を含む persist の語源は何でしょう。答えはこちら。
お知らせ
【2021/02/21】50 語の単語を追加して合計 2,500 語になりました。
【2020/07/11】50 語の単語を追加して合計 2,450 語になりました。
【2020/04/14】岐阜大学の Reading の教科書に Gogengo! を掲載いただきました。
語源のつぶやき
-
construct は con「共に」stru「つなげる」が語源で、「つなぎ合わせる」から「建設する、構成する」を意味します。 https://t.co/tPgxBEZ8dU
-
語源 tut「見守る」を含む英単語には、tuition「授業」、tutor「家庭教師、チューター」、tutorial「指導書、チュートリアル」があります。 https://t.co/NknyjOvzMM
-
structuralist は stru「つなげる」ist「主義者」が語源で、「つなげる主義者」から「構造主義者」を意味します。 https://t.co/zFJic5nH0W
-
恋人同士が使う「ハニー (honey)」や「ダーリン (darling)」といった「甘い言葉」のことを saccharine terms と呼びます。それまで日本語では表現できなかった領域を、外来語を取り込むことで満たしているのだ… https://t.co/WwdjHODrcD
-
@sanseido_dict ご担当者さま。はじめまして。角掛です。コラムをご覧いただきましてありがとうございます。また、『英語語義語源辞典』を刊行いただきありがとうございます。いつもお世話になっております。引き続きよろしくお願いいたします。
-
reformist は re「再び」form「形」ist「主義者」が語源で、「形をつくり直す主義者」から「改革主義者」を意味します。 https://t.co/u9wsOeDcRO
-
語源 sol「太陽」を含む英単語には、solar「太陽の」、parasol「日傘」、solarism「太陽中心説」があります。 https://t.co/5NehIeJfRJ
-
【お知らせ】英単語の掲載数が 2,500 語になりました。新しい英単語はこちら (https://t.co/fVG4Re8pp2) からご覧になれます。しばらくの間は新しい英単語を優先してつぶやきます。
-
【クイズ】tradition の語源は trans「向こう側へ」dit「与える」ion「こと」とされ、「世代をこえて受け継ぐこと」と解釈でき、「伝統」という意味があります。それでは transfer の語源は何でしょう。答えはこち… https://t.co/TIH8xY03R3
-
revisit は re「再び」vis「見る」it「行く」が語源で、「再び見に行く」から「再訪する」を意味します。 https://t.co/lRSo2W3nv2
-
genetic は gene「生む」ic「性質」が語源で、「生むことに関する」から「遺伝子の」を意味します。 https://t.co/pTFbcCxVm5
-
システム (system) の語源は sys「一緒に」tem「立つ」より「相互に作用して成り立つもの」だと解釈できます。組織、制度、社会、生態系、銀河系といったシステムは相互に関係して成り立っています。世界にはたくさんのシステムが… https://t.co/7AtM3Lv2OM
-
resign は re「反対に」sign「印」が語源で、「「やる」の反対に印をつける」から「辞める、放棄する」を意味します。 https://t.co/RA6Y7zMKLS
-
語源 minu「小さな、細かな」を含む英単語には、diminish「小さくする、減らす」、minimum「最小」、minor「小さな、少ない」があります。 https://t.co/pGHLEvZS24
-
diminution は di「強意」min「小さな、細かな」tion「こと、もの」が語源で、「小さくなること」から「減少」を意味します。 https://t.co/ACHazY5J0G
-
英語のアルファベット (alphabet) の名前にも由来があります。ギリシャ文字の最初の二文字はアルファ (alpha) とベータ (beta) で、それらが合わさったアルファベータが、ラテン語を経由して英語に取り込まれました。日本語の「いろは」と似た発想です。
-
proponent は pro「前に」pone「置く」ent「人、もの」が語源で、「前に案を置く人」から「提案者、支持者」を意味します。 https://t.co/gghZYBcl96
-
語源 stru「つなげる」を含む英単語には、structurally「構造的に」、deconstruct「分解する」、structure「構造、体制」があります。 https://t.co/eZhkW2vEuc
-
不定冠詞 an や a の語源は、one の語源と一緒です。どの語の意味も「ひとつ」です。one と an は発音も似ています。子音の前で an を a と書くようになったのは 1150 年ごろとされます。 https://t.co/Xey84623WQ
-
tutorial は tut「見守る」or「人、もの」が語源で、「見守るもの」から「指導書、チュートリアル」を意味します。 https://t.co/PTzIwzeX96