英単語 adorn の意味
同じ語源の英単語
![]() |
20 冊組で、合わせて 2 万ページを超える辞書です。並べると砦のようです。見出し語は 29 万語で、25 万の語源が解説されています。大判の紙に文字が細かく書かれているので、目を凝らしながら読んでいます。
|
英単語を検索
語源クイズ
hydrogen の語源は hydro「水」gen「生む」とされ、「水を生み出すもの」と解釈でき、「水素」を意味します。それでは hydroplane の語源は何でしょう。答えはこちら。
お知らせ
【2021/02/21】50 語の単語を追加して合計 2,500 語になりました。
【2020/07/11】50 語の単語を追加して合計 2,450 語になりました。
【2020/04/14】岐阜大学の Reading の教科書に Gogengo! を掲載いただきました。
語源のつぶやき
-
dendrochronology は dendro「樹木の」chrono「時の」logy「学問」が語源で「年輪年代学」を意味します。樹木の年輪から樹齢を推定したり、年輪の形から当時の気候を推定したりする学問です。 https://t.co/Z4pM4L6hYS
-
prefix は pre「前に」fix「固定する」が語源で、「前に固定されているもの」から「接頭辞」を意味します。 https://t.co/lnEy16d1Uw
-
語源 onto「存在」を含む英単語には、paleontology「古生物学」、ontologism「本体論主義」、ontology「存在論、本体論、オントロジー」があります。 https://t.co/i6lGLHNOM3
-
【クイズ】accept の語源は ac「その方向へ」cept「つかむ」とされ、「つかみ取る」と解釈でき、「引き受ける」を意味します。それでは、同じ語源 ac を含む affect の語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/zEL99dcTMp
-
omission は ob「その方向へ」miss「送る」ion「こと、もの」が語源で、「見送ったり見落したりすること」から「省略、怠慢」を意味します。 https://t.co/TbeqcTheoh
-
effectuality は ef「外へ」fect「つくる」al「性質」ity「こと」が語源で、「つくり出せること」から「有効性」を意味します。 https://t.co/SbO8k6mU43
-
うそ発見器 (polygraph) の語源は poly「沢山の」graph「グラフ」です。うそ発見器は脈拍・血圧・呼吸を同時に測定してグラフを描きます。語源が仕組みそのものを表しています。poly を含む英単語をまとめました。 https://t.co/cdfS3tSvxs
-
termination は term「終わり」ation「すること」が語源で、「終わらせること」から「終了」を意味します。 https://t.co/huOoTlRGl4
-
語源 grace「喜び、慈悲深さ」を含む英単語には、agree「同意する」、agreeable「喜んで同意する、感じのよい、ここちよい」、agreement「同意」があります。 https://t.co/K9GXpCHcNE
-
paralegal は para「近く」lex「法」al「性質」が語源で、「弁護士 (=法を守る人) の近くにいる人」から「パラリーガル (弁護士の補佐)」を意味します。 https://t.co/YaY2U9xHdb
-
【クイズ】implicit の語源は im「内側へ」ply「折る」とされ、「内側へ折り込んで隠す」と解釈でき、「暗黙の」を意味します。それでは explicit の語源や意味は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/ApQcqyFnro
-
microphone は micro「小さな」phone「音」が語源で、「小さな音を大きくして伝えるもの」から「マイク」を意味します。 https://t.co/76ix9JsMBC
-
語源 gress「歩く」を含む英単語には、progression「進歩、進行」、gradually「少しずつ、徐々に」、gradual「少しずつ、徐々の」があります。 https://t.co/q75MJmRBjJ
-
『英語の文字・綴り・発音のしくみ』 発音とつづりの変化に関して書かれています。name のつづりと発音は、長い歴史を経て 5 回、6 回と変化して今の形になったと書かれていて驚くばかりです。 https://t.co/WrxNanhe6x
-
ビタミン (vitamin) は vit「命」amin「アミン」が語源で「生命の元となる栄養素」を意味します。最初に発見されたビタミンがアミンの性質をもっていたことが由来です。初期の頃は今とつづりが異なりました。背景はこちら。 https://t.co/u7SDLKoV2i
-
exception は ex「外へ」cept「つかみ取る」ion「こと、もの」が語源で、「一般例から除外される (=つまみ出す) こと」から「例外、除外」を意味します。 https://t.co/KBIJ6eIw1D
-
novation は nov「新しい」ation「すること」が語源で、「新しくすること」から「契約などの更改」を意味します。 https://t.co/U9cYaspTM2
-
アニメーター (animator) の語源は anima「魂を」or「吹き込む人」です。「絵に魂を吹き込む」アニメーターそのものです。そして animal は「魂が吹き込まれた」生き物です。anima を含む英単語はこちら。 https://t.co/OCHuxUeD3e
-
compathy は com「ともに」pathy「感情」が語源で、「同じ感情を抱くこと」から「共感、同感」を意味します。 https://t.co/RsjWuSWwTq
-
語源 weik「巻き付ける」を含む英単語には、week「週」があります。 https://t.co/YC8x4uPtdr