英単語 feat の意味
同じ語源の英単語
![]() |
20 冊組で、合わせて 2 万ページを超える辞書です。並べると砦のようです。見出し語は 29 万語で、25 万の語源が解説されています。大判の紙に文字が細かく書かれているので、目を凝らしながら読んでいます。
|
英単語を検索
語源クイズ
include は in-「中に」clude「閉じる」ことから「含む」を意味するようになりました。それでは exclude の語源と意味はなんでしょう。答えはこちら。
お知らせ
語源のつぶやき
-
語源学習は英語以外の言葉にも応用できます。たとえば英語 scribe とドイツ語 schreiben はラテン語 scribere (= to write) から派生しました。つづりも似ていますね。根幹となるラテン語を知っておけば、複数の言葉を横断して学べます。パワフルですね。
-
ternary は tri「3 つの」ary「もの」が語源で、「3 つの数で成るもの」から「3 進法の」を意味します。 https://t.co/IQxKTkNGHB
-
語源 like「好き」を含む英単語には、dislike「嫌う」があります。 https://t.co/SDzruIep5S
-
nonconductor は non「否定」con「共に」duct「導く」or「人、もの」が語源で、「電気を導かないもの」から「絶縁体、不導体」を意味します。 https://t.co/vF0Cuc9JKx
-
【クイズ】describe は de「下に」scribe「書く」が語源で「書き下す」となり「述べる」を意味します。それでは subscribe の語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/ZAVKOwhgDF
-
verb は verb「言語」が語源で、「言葉を話すこと」から「動詞」を意味します。 https://t.co/gQCis4xqnx
-
語源 quali「質」を含む英単語には、qualifiable「資格が与えられ得る」、quality「質」、qualification「資格」があります。 https://t.co/4IiPPTbzjq
-
『英文法をこわす 感覚による再構築』 英文法は用法の集まりという窮屈さではなく、感覚でとらえられるのだと感じとれます。 https://t.co/KXNdCKDtiM
-
著者 (author) と オークション (auction) の語源は同じです。どちらも「増やす」 という意味で共通しています。著者は作品を増やし、オークションでは入札額が増えていきます。意外なところでつながっていますね。 https://t.co/pcT7uD5VmI
-
distract は dis「離れて」tract「引っぱる」が語源で、「引っ張られて緊張していた気分を引き離す」から「気を散らす、気晴らしする」を意味します。 https://t.co/cWTI4mJiIt
-
hospitality は hosp「客」ity「こと」が語源で、「客としてのもてなし」から「もてなし、ホスピタリティー」を意味します。 https://t.co/tgNtJv1PcB
-
floccinaucinihilipilification という「無価値とみなすこと」を表すとんでもなく長い英単語があります。flocci、nauci、nihili、pilifi は「廉価」や「無益」を意味する語源で、fic は「つくる」を意味する語源です。
-
solution は se「それ自身」lut「ほどく」ion「こと、もの」が語源で、「それ自身を解きほぐすもの」から「解決法、溶液」を意味します。 https://t.co/U49CrRnvlY
-
語源 sign「しるし」を含む英単語には、signature「署名、サイン」、assignment「割り当て、代入」、assignable「割り当て可能な」があります。 https://t.co/LN9SPf0PzD
-
prohibit は pro「前に」hibit「保つ」が語源で、「前のめりに行動を抑制する状態を保つ」から「禁止する」を意味します。 https://t.co/aXmVIoznO0
-
システム (system) の語源は sys「一緒に」tem「立つ」より「複数の要素で成り立つ空間」です。組織、制度、社会、生態系、銀河系といったシステムは複数の要素が複雑に関係して成り立っています。そう考えると世界はシステムの集… https://t.co/AkcXbTWFHQ
-
engraft は en「その状態にする」graft「接ぎ木」が語源で、「木が接がれる状態にする」から「接ぎ木 (つぎぎ) する」を意味します。 https://t.co/gSE3Tggygk
-
語源 peri「周辺の」を含む英単語には、period「周期、期間、終わり、ピリオド」、periscope「潜望鏡」があります。 https://t.co/Z2kHWPQrgY
-
恋人同士が使う「ハニー (honey)」や「ダーリン (darling)」といった「甘い言葉」のことを saccharine terms と呼びます。saccharine terms という概念はもともと日本語には無いとされ、英語… https://t.co/uID9V5C0oD
-
paralegal は para「近く」lex「法」al「性質」が語源で、「弁護士 (=法を守る人) の近くにいる人」から「パラリーガル (弁護士の補佐)」を意味します。 https://t.co/YaY2U9xHdb