よく出る語源【接尾辞】
語源の数はたくさんあるので、どれから覚えるか迷うかもしれません。実は語源には、よく出るものとそうでないものがあります。よく出る語源から学ぶと手っ取り早いです。出てくる英単語の多い順に接尾辞を並べた表は次のとおりです。掲載する 59 語の接尾辞と 4400 語の英単語を分析したものです。
上位 3 位の接尾辞 -al、-ly、-ion が出てくる割合は 26.41% に及び、上位 10 位の接尾辞が出てくる割合は 64.13% に及び、上位 20 位の接尾辞が出てくる割合は 85.74% に及びます。
順位 | 接尾辞のつづり | 接尾辞の意味 | 出てくる英単語数 | |
---|---|---|---|---|
1 位 | -al | のような、こと、もの | 331 語 | (9.57 %) |
2 位 | -ly | のように、のような | 293 語 | (8.48 %) |
3 位 | -ion, -tion | こと、もの | 289 語 | (8.36 %) |
4 位 | -able, -ible | できる、しうる | 239 語 | (6.91 %) |
5 位 | -or, -er | 人、もの | 231 語 | (6.68 %) |
6 位 | -ate | する | 223 語 | (6.45 %) |
7 位 | -ed | のような | 188 語 | (5.44 %) |
8 位 | -ive | のような、もの、こと | 152 語 | (4.40 %) |
9 位 | -ing | こと、もの、のような | 145 語 | (4.19 %) |
10 位 | -ent, -ant | のような、人、もの | 126 語 | (3.64 %) |
11 位 | -ity, -ty | こと | 116 語 | (3.36 %) |
12 位 | -ic | のような | 95 語 | (2.75 %) |
13 位 | -ance, -ence | もの、こと | 85 語 | (2.46 %) |
14 位 | -ation | すること、するもの | 81 語 | (2.34 %) |
15 位 | -ize, -ise | する | 80 語 | (2.31 %) |
16 位 | -ment | こと | 64 語 | (1.85 %) |
17 位 | -ous | のような | 61 語 | (1.76 %) |
18 位 | -ist | 専門家、主義者、人 | 61 語 | (1.76 %) |
19 位 | -logy | 学問 | 58 語 | (1.68 %) |
20 位 | -y, -cy | こと、もの、のような | 46 語 | (1.33 %) |
21 位 | -ful | 満たされたような | 44 語 | (1.27 %) |
22 位 | -ness | こと | 43 語 | (1.24 %) |
23 位 | -ture, -ure | こと、もの | 37 語 | (1.07 %) |
24 位 | -ism | 主義、主張 | 35 語 | (1.01 %) |
25 位 | -ary, -ery, -ry | こと、もの、のような、場所 | 29 語 | (0.84 %) |
26 位 | -less | 〜がないような | 25 語 | (0.72 %) |
27 位 | -nomy | 法、方法、管理、規則 | 23 語 | (0.67 %) |
28 位 | -ify | する | 21 語 | (0.61 %) |
29 位 | -ish | のような、する | 19 語 | (0.55 %) |
30 位 | -en | する、のような | 15 語 | (0.43 %) |
31 位 | -ics | 学問 | 13 語 | (0.38 %) |
32 位 | -ar | のような | 13 語 | (0.38 %) |
33 位 | -pathy | 感情 | 13 語 | (0.38 %) |
34 位 | -fold | 倍 | 10 語 | (0.29 %) |
35 位 | -ship | 関係、姿勢、地位 | 10 語 | (0.29 %) |
36 位 | -age | こと | 10 語 | (0.29 %) |
37 位 | -ory | 場所、こと、のような | 10 語 | (0.29 %) |
38 位 | -ee | 人 | 10 語 | (0.29 %) |
39 位 | -phile, -phila | 愛するもの | 9 語 | (0.26 %) |
40 位 | -hedron | 面体 | 9 語 | (0.26 %) |
41 位 | -ion | 拡大 | 8 語 | (0.23 %) |
42 位 | -ty | 10 の集まり | 8 語 | (0.23 %) |
43 位 | -teen | 10 以上 | 7 語 | (0.20 %) |
44 位 | -ian | 人 | 7 語 | (0.20 %) |
45 位 | -cracy | 統治 | 7 語 | (0.20 %) |
46 位 | -scope | 見るもの | 7 語 | (0.20 %) |
47 位 | -phobia | 恐怖症 | 7 語 | (0.20 %) |
48 位 | -ward | 方向 | 6 語 | (0.17 %) |
49 位 | -th | 番目 | 6 語 | (0.17 %) |
50 位 | -graphy | 書かれたもの | 6 語 | (0.17 %) |
51 位 | -ine, -in | 化学物質 | 5 語 | (0.14 %) |
52 位 | -oid | 形 | 4 語 | (0.12 %) |
53 位 | -hood | 状態 | 4 語 | (0.12 %) |
54 位 | -ess | 女性 | 3 語 | (0.09 %) |
55 位 | -ose | 糖の化学物質 | 2 語 | (0.06 %) |
56 位 | -an | のような | 2 語 | (0.06 %) |
57 位 | -fic | のような | 2 語 | (0.06 %) |
58 位 | -ium | 物質 | 2 語 | (0.06 %) |
59 位 | -osis | 病気 | 2 語 | (0.06 %) |
計 | 3457 語 | (100.00%) |
補足
- 「接尾辞」とは「英単語の最後に出てきやすい語源」です。接尾辞は -ence のように先頭にハイフンを付けて表現します。
- 出てくる英単語の総数 3457 語は、同じ英単語を重複して数え上げることがあります。1 つの英単語に複数の接尾辞が出てくることがあるためです。複数の接尾辞が出てくる英単語には scientist があります。接尾辞が -ence と -ist のように 2 つ出てきます。こういった場合は -ence と -ist でそれぞれ数え上げたあとに合算するため、出てくる英単語の総数は英単語を重複して数え上げることになります。
- 対象とする英単語や語源、どの語源がどの英単語に所属するか、どの語源をひとまとめとするか等の要素によって、「よく出る順」は異なります。
- アルファベット順の接尾辞一覧はこちらから見られます。
- James Isaac Brown さんの 14 master words も面白いですよ。
英単語を検索
語源を検索
語源クイズ
revive の語源は re「再び」vive「命」とされ、「命を吹き返す」と解釈でき、「復活する」を意味します。それではビタミン (vitamin) の語源は何でしょう。答えはこちら。
お知らせ
語源のつぶやき
-
ラテン語 hospitem から派生した言葉には「客」と「敵」が混じっています。これは hospitem が「見知らぬ人」を意味することがわかると疑問が解けます。 https://t.co/xbaxl9BqC8
-
thoroughly は thurth「貫く」ly「のように」が語源で、「姿勢を貫くように」と解釈でき、「徹底的に、完全に」を意味します。 https://t.co/9bjIi5xa85
-
語源 month「月」を含む英単語には、moon「(天体の) 月、月光」、semimonthly「半月ごとの」、monthly「月ごとの」があります。 https://t.co/iUHw90ISfc
-
repute は re「再び」puta「数える」が語源で、「良し悪しを数え上げる」と解釈でき、「評価する」を意味します。 https://t.co/yIapMJGg31
-
【クイズ】proceed は pro「前に」ceed「進む」が語源で「前進する」を意味します。それでは professor の語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/dlJGKUPUgh
-
basically は base「土台」ic「のような」ly「のように」が語源で、「土台となるように」と解釈でき、「基本的に」を意味します。 https://t.co/2YwJStv0CF
-
retro は retro「後ろ」が語源で、「過ぎ去った時間」と解釈でき、「レトロ」を意味します。 https://t.co/W4yBsHZyvF
-
語源 tail「切る」を含む英単語には、detailed「詳細な」、detail「詳細、細部」、tailor「仕立て屋、テーラー」があります。 https://t.co/zWovUucGJS
-
promotion は pro「前に」mot「動く」ion「こと、もの」が語源で、「前へ動かすこと」と解釈でき、「促進、助成、宣伝、昇進」を意味します。 https://t.co/zNAliylHzC
-
『英文法をこわす』(NHK 出版) 英文法はただの用法の集まりというわけではなく、中心となる部分があるのだと感じとれます。 https://t.co/Ynl727SZq1
-
【クイズ】インタビュー (interview) は inter「間を」view「見る」が語源で「お互いに見合う」と解釈できます。それではインターフェースの語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/lqf1MmtdNZ
-
process は pro「前に」cess「進む」が語源で、「前へ進むための段取り」と解釈でき、「手順、プロセス」を意味します。 https://t.co/P7u9kgqcRE
-
語源 day「日にち」を含む英単語には、daily「毎日の」、midday「正午、真昼」、day「日、日中、曜日」があります。 https://t.co/eQwvR6LRVV
-
bionomically は bio「命」nomy「規則」al「のような」ly「のように」が語源で、「命に関する規則のように」と解釈でき、「生理学的に、生態学的に」を意味します。 https://t.co/VYLU9ejNUD
-
【クイズ】abstain は ab「離れる」tain「保つ」が語源で「引き離す」から「控える」を意味します。abstain from drinking で禁酒です。それでは abuse の語源は何でしょう。答えはこちら。 https://t.co/vXZNqPdlSo
-
disadvantage は dis「否定」ab「離れた」ante「前に」age「こと」が語源で、「利点 (=前に出る観点) でない」と解釈でき、「欠点、不利」を意味します。 https://t.co/0TeWFun7RQ
-
語源 dict「話す」を含む英単語には、judge「判断する、裁く」、indication「指示、表示」、contradict「矛盾する」があります。 https://t.co/BbfYVqeeUs
-
divide は di「離れて」vid「分ける」が語源で、「分け離す」と解釈でき、「分割する、〈数学〉割る」を意味します。 https://t.co/0TjZxMR49i
-
【クイズ】include は in-「中に」clude「閉じる」ことから「含む」を意味するようになりました。それでは exclude の語源と意味はなんでしょう。答えはこちら。 https://t.co/hvOq3AFgAz
-
substantiate は sub「下に」st「立つ」ance「もの、こと」ate「する」が語源で、「地 (=下) にしっかり立って言う」と解釈でき、「立証する」を意味します。 https://t.co/Xk7WHLkoLK
関連情報
『Gogengo! User Group』
ユーザーグループです。更新情報やイベント情報が配信されます。
『語源の広場セミナー』
語源のたのしさや Gogengo! のことをお話しします。現在は中止しています。